Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Facebookに鹿児島県知事の偽アカウント - 公式上回るフォロワーを獲得

鹿児島県は、同県が運営する公式Facebookアカウント「鹿児島県知事塩田康一」のなりすましアカウントについて注意を呼びかけた。多数のフォロワーを獲得しているという。

同県によれば、無関係の第三者により作成された「鹿児島県知事塩田康一」を名乗るアカウント1件をFacebookにて確認したもの。同県問い合わせフォームより情報提供があり存在に気づいたという。

問題のアカウントは2022年6月4日に開設されており、2024年2月1日にプロフィールやカバー写真を変更。公式アカウントで投稿された内容などを無断で転用している。

同アカウントから友達リクエストが送信されており、フォロワー数は4000件以上にのぼる。2000件弱である公式アカウントを大きく上回るフォロワーを獲得していた。

同問題を受けて、同県ではFacebookの運営会社であるMeta Platformsに通報し、対応を求めているが、2月9日の時点でなりすましアカウントの削除には至っていない。

(Security NEXT - 2024/02/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
米当局、TP-Link製ルータ2件の脆弱性悪用を確認 - 利用中止も勧告
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応