Facebookに鹿児島県知事の偽アカウント - 公式上回るフォロワーを獲得
鹿児島県は、同県が運営する公式Facebookアカウント「鹿児島県知事塩田康一」のなりすましアカウントについて注意を呼びかけた。多数のフォロワーを獲得しているという。
同県によれば、無関係の第三者により作成された「鹿児島県知事塩田康一」を名乗るアカウント1件をFacebookにて確認したもの。同県問い合わせフォームより情報提供があり存在に気づいたという。
問題のアカウントは2022年6月4日に開設されており、2024年2月1日にプロフィールやカバー写真を変更。公式アカウントで投稿された内容などを無断で転用している。
同アカウントから友達リクエストが送信されており、フォロワー数は4000件以上にのぼる。2000件弱である公式アカウントを大きく上回るフォロワーを獲得していた。
同問題を受けて、同県ではFacebookの運営会社であるMeta Platformsに通報し、対応を求めているが、2月9日の時点でなりすましアカウントの削除には至っていない。
(Security NEXT - 2024/02/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減

