Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Facebookに鹿児島県知事の偽アカウント - 公式上回るフォロワーを獲得

鹿児島県は、同県が運営する公式Facebookアカウント「鹿児島県知事塩田康一」のなりすましアカウントについて注意を呼びかけた。多数のフォロワーを獲得しているという。

同県によれば、無関係の第三者により作成された「鹿児島県知事塩田康一」を名乗るアカウント1件をFacebookにて確認したもの。同県問い合わせフォームより情報提供があり存在に気づいたという。

問題のアカウントは2022年6月4日に開設されており、2024年2月1日にプロフィールやカバー写真を変更。公式アカウントで投稿された内容などを無断で転用している。

同アカウントから友達リクエストが送信されており、フォロワー数は4000件以上にのぼる。2000件弱である公式アカウントを大きく上回るフォロワーを獲得していた。

同問題を受けて、同県ではFacebookの運営会社であるMeta Platformsに通報し、対応を求めているが、2月9日の時点でなりすましアカウントの削除には至っていない。

(Security NEXT - 2024/02/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
MS、月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ修正パッチが一部準備中
「FortiOS」関連で2件のセキュリティアドバイザリ - Fortinet
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル