Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2023年10月修正の「vCenter」脆弱性、2021年後半には悪用か

「CVE-2023-34048」の悪用が判明したことを受け、VMwareは現地時間2024年1月17日にアドバイザリを更新し、詳細には触れていないが脆弱性が悪用されていることを公表した。

また米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は現地時間1月22日、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に「CVE-2023-34048」を追加。米行政機関へ一定期間内に対応するよう促すとともに、広く悪用されるおそれもあるとして注意を呼びかけている。

「CVE-2023-34048」については、「同8.0U2」「同8.0U1d」「同7.0U3o」にて修正された。また2022年10月にジェネラルサポートが終了している「同6.7」「同6.5」に対しても修正パッチとなる「同6.7U3t」「同6.5.0U3v」が提供されている。

(Security NEXT - 2024/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催