2023年10月修正の「vCenter」脆弱性、2021年後半には悪用か
Mandiantは、2023年10月に修正されたサーバ管理製品「VMware vCenter Server」の脆弱性「CVE-2023-34048」が、少なくとも2021年後半より悪用されていたことを明らかにした。
中国より支援を受け、スパイ活動を展開する攻撃グループ「UNC3886」によって同脆弱性が悪用されていたことを明らかにしたもの。同グループは、少なくとも2021年後半ごろより、2023年10月に脆弱性が修正されるまで、1年半以上にわたって悪用していたものと見られる。
同社では「VMware Tools」の脆弱性「CVE-2023-20867」が「UNC3886」によって悪用されていることを発見。2023年6月にVMwareへ報告したが、「VMware vCenter Server」にバックドアが設置された背景について調査する過程で「CVE-2023-34048」が悪用されていたことがあらたに判明したという。
侵害されたシステムでは、特定のサービスがクラッシュしている類似性が存在しており、「CVE-2023-34048」の悪用が影響していることがわかった。
「UNC3886」が2021年後半から2022年初頭にかけて展開した複数のケースで、ログから同様のクラッシュが確認されているが、隠蔽のためか攻撃者によって攻撃の痕跡となるメモリのダンプ情報が消去されていた。
(Security NEXT - 2024/01/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催