2023年10月修正の「vCenter」脆弱性、2021年後半には悪用か
Mandiantは、2023年10月に修正されたサーバ管理製品「VMware vCenter Server」の脆弱性「CVE-2023-34048」が、少なくとも2021年後半より悪用されていたことを明らかにした。
中国より支援を受け、スパイ活動を展開する攻撃グループ「UNC3886」によって同脆弱性が悪用されていたことを明らかにしたもの。同グループは、少なくとも2021年後半ごろより、2023年10月に脆弱性が修正されるまで、1年半以上にわたって悪用していたものと見られる。
同社では「VMware Tools」の脆弱性「CVE-2023-20867」が「UNC3886」によって悪用されていることを発見。2023年6月にVMwareへ報告したが、「VMware vCenter Server」にバックドアが設置された背景について調査する過程で「CVE-2023-34048」が悪用されていたことがあらたに判明したという。
侵害されたシステムでは、特定のサービスがクラッシュしている類似性が存在しており、「CVE-2023-34048」の悪用が影響していることがわかった。
「UNC3886」が2021年後半から2022年初頭にかけて展開した複数のケースで、ログから同様のクラッシュが確認されているが、隠蔽のためか攻撃者によって攻撃の痕跡となるメモリのダンプ情報が消去されていた。
(Security NEXT - 2024/01/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生

