「FortiOS」など複数製品の脆弱性を修正 - Fortinet
Fortinetは、のこる5件のセキュリティアドバイザリについて、いずれも重要度を上から3番目にあたる「中(Medium)」とレーティングしている。
「FortiPortal」に関する2件の脆弱性「CVE-2023-46712」「CVE-2023-48783」をはじめ、「FortiVoice」の「CVE-2023-37932」、「FortiPAM」が影響を受ける「CVE-2023-37934」などへ対応した。
「OpenSSH」でクライアントとサーバにおける整合性チェックをバイパスできる「テラピン攻撃」が可能となる脆弱性「CVE-2023-48795」についても、一部バージョンの「FortiOS」で影響を受けることが判明している。
同社は、SSH接続の無効化、影響を受ける暗号の無効化といった回避策をアナウンスした。また一部製品については、同脆弱性の影響について調査を進めている。
(Security NEXT - 2024/01/10 )
ツイート
関連リンク
- Fortinet:FortiOS & FortiProxy - Improper authorization for HA requests
- Fortinet:FortiPortal - Account creation outside initial IdP
- Fortinet:FortiPortal - Insufficient Access Control over API endpoints
- Fortinet:FortiVoice - Path traversal vulnerability in administrative interface
- Fortinet:FortiPAM - Lack of rate control to protect against DoS attacks
- Fortinet:OpenSSH Terrapin attack
- フォーティネットジャパン
PR
関連記事
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会