Windowsの警告機能を回避する既知脆弱性 - 悪用に注意
「Windows」においてインターネットなど信頼できない場所よりダウンロードされたファイルを警告するセキュリティ機能「Windows Mark of the Web(MotW)」をバイパスできる既知の脆弱性「CVE-2023-36584」が悪用されていることがわかった。米当局では注意を呼びかけている。
「CVE-2023-36584」は、Palo Alto Networksがマイクロソフトのバグバウンティプログラムを通じて報告した脆弱性。マイクロソフトでは10月の月例セキュリティ更新で同脆弱性を修正している。
Palo Alto Networksでは、現地時間11月13日に同脆弱性を発見した経緯を説明するとともに脆弱性の詳細について明らかにした。
同社によると、7月に「Storm-0978」や「RomCom」「DEV-0978」などとして追跡されているロシアのAPTグループによる、ウクライナのNATO加盟を支持するグループを標的とした攻撃について調査していた際に発見した。
同グループでは「Office」に判明した脆弱性「CVE-2023-36884」を攻撃するため、さまざまな脆弱性の連鎖を悪用。「Office」の脆弱性や「Windows」保護機能の脆弱性など組み合わせは20を超えるが、分析を進める過程であらたな脆弱性として「CVE-2023-36584」を特定したという。
(Security NEXT - 2023/11/20 )
ツイート
PR
関連記事
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中