Windowsの警告機能を回避する既知脆弱性 - 悪用に注意
「Windows」においてインターネットなど信頼できない場所よりダウンロードされたファイルを警告するセキュリティ機能「Windows Mark of the Web(MotW)」をバイパスできる既知の脆弱性「CVE-2023-36584」が悪用されていることがわかった。米当局では注意を呼びかけている。
「CVE-2023-36584」は、Palo Alto Networksがマイクロソフトのバグバウンティプログラムを通じて報告した脆弱性。マイクロソフトでは10月の月例セキュリティ更新で同脆弱性を修正している。
Palo Alto Networksでは、現地時間11月13日に同脆弱性を発見した経緯を説明するとともに脆弱性の詳細について明らかにした。
同社によると、7月に「Storm-0978」や「RomCom」「DEV-0978」などとして追跡されているロシアのAPTグループによる、ウクライナのNATO加盟を支持するグループを標的とした攻撃について調査していた際に発見した。
同グループでは「Office」に判明した脆弱性「CVE-2023-36884」を攻撃するため、さまざまな脆弱性の連鎖を悪用。「Office」の脆弱性や「Windows」保護機能の脆弱性など組み合わせは20を超えるが、分析を進める過程であらたな脆弱性として「CVE-2023-36584」を特定したという。
(Security NEXT - 2023/11/20 )
ツイート
PR
関連記事
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性

