Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSが月例パッチ公開、脆弱性5件が悪用済み - パッチ未提供のゼロデイ脆弱性も

マイクロソフトは、7月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、130件の脆弱性に対応した。5件についてはゼロデイ攻撃が確認されているが、一部は調査中の段階でアップデートが未提供となっている。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてリリースしたもの。

「Windows」や「Office」のほか、「Windows Defender」「Office SharePoint」「Azure Active Directory」「Microsoft Dynamics」「.NET」「Visual Studio」などの脆弱性を修正した。

脆弱性はCVEベースで130件に及ぶ。最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急(Critical)」とされる脆弱性は9件。のこる121件については、次に高い「重要(Important)」とレーティングされている。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、「7.0」以上とされる脆弱性が80件。「CVE-2023-32057」「CVE-2023-33150」「CVE-2023-35365」「CVE-2023-35366」「CVE-2023-35367」の5件は「9.0」以上であり、「CVE-2023-33150」が「9.6」とされている以外は、いずれも「9.8」と評価されている。

脆弱性によって影響は異なるが、37件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。33件は権限昇格の脆弱性で、このほか「サービス拒否(22件)」「情報漏洩(19件)」「セキュリティのバイパス(12件)」「なりすまし(7件)」などへ対応している。

(Security NEXT - 2023/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校