Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Proself」の一部製品にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消

オンラインストレージを構築するためのパッケージソフトウェア「Proself」にゼロデイ脆弱性「CVE-2023-45727」が明らかとなった問題で、ノースグリッドは一部製品向けに脆弱性を解消したアップデートをリリースした。

同製品は、インターネット上でファイルの受け渡しなどを行うためのオンラインストレージを構築できるパッケージソフトウェア。10月4日に「XML外部実体参照(XXE)」の脆弱性が明らかとなった。

これを受けて同社では同月10日にセキュリティアドバイザリを公開。すでに同脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃が確認されているとして暫定的な対策を呼びかけるとともに、アップデートの準備を進めていた。当初、同脆弱性のCVE番号は示されていなかったが、10月11日に「CVE-2023-45727」が採番されている。

同社は10月17日、「Proself Enterprise Edition」および「同Standard Edition」向けに、同脆弱性を修正したアップデートとなる「同Ver5.63」をリリースした。

「Proself Gateway Edition」「Proself Mail Sanitize Edition」についても同脆弱性の影響を受けるが、これら製品のアップデートについては、リリースに向けて引き続き準備を進めているという。

また同脆弱性については、すでに悪用が確認されており、アップデートの実施にくわえて、同製品の利用環境が侵害されていないか確認するよう利用者に呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/10/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性