Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一部高校生の貸出用端末で成績情報が閲覧可能に - 静岡県

静岡県は、県立高校において生徒のテスト結果などが保存されたクラウドストレージへアクセスできるタブレット端末を生徒に貸し出していたことを明らかにした。

同県によれば、生徒へ貸し出したiPad4台が教員個人の「Googleドライブ」にアクセスできる状態となっていたもの。そのうち2台からアクセスできる領域に、教諭2人が担当した生徒のべ1168人分の氏名、テストの点数、評定を含むファイルが閲覧できる状態になっていた。9月25日に学校のウェブサイトにある連絡フォームを通じて匿名の通報があり判明した。

通報を受けて翌26日に貸し出していたiPad84台、Chromebook60台について調査したところ、対象端末における問題を確認。関連する教諭4人より聞き取りを行ったところ、2人から「Googleドライブ」に担当授業の生徒名簿、成績などを保存していたと報告を受けた。

今回の問題を受けて、全校生徒にアンケートを行ったところ、貸出用iPadで生徒の成績を見たことがあると回答したり、見たとの噂を聞いたことがある生徒はいなかったという。

今回の問題を受けて、同県では県立高校に対して貸出用端末の管理徹底を求め、使用状況を調査するとともに、貸出用端末については、教員用と生徒用との区別を徹底することで再発防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2023/10/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開