MS、前月公表したゼロデイ脆弱性を修正 - 多層防御プログラムも
マイクロソフトは、8月の月例セキュリティ更新にあわせ、前月に公表していた「Microsoft Office」のゼロデイ脆弱性「CVE-2023-36884」に対するセキュリティアップデートをリリースした。あわせて多層防御プログラムを提供している。
「CVE-2023-36884」は、「Office」や「Windows HTML」においてリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性。細工された「Officeファイル」などを用いた標的型攻撃が確認されている。
現地時間7月11日の月例セキュリティ更新で同脆弱性の存在が明らかにされるも、同社は調査段階にあるとしてアップデートは用意しておらず、緩和策を講じるよう呼びかけていた。米政府も現地時間7月17日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加し、同国行政機関へ緩和策の実施を求めていた。
同問題に対し、マイクロソフトでは現地時間8月8日の月例セキュリティ更新にあわせ、「CVE-2023-36884」を解消するアップデートを公開した。
さらに多層防御策として、脆弱性の悪用を試みる攻撃の連鎖を断ち切ることでセキュリティを強化する多層防御プログラムをリリース。8月の更新プログラムと同様にインストールすることを推奨している。
(Security NEXT - 2023/08/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人口動態調査のデータを異なる自治体に誤返却 - 四條畷保健所
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
QNAP製NASに複数の脆弱性 - 修正版以降へ更新を
「ZCS」に2件の脆弱性 - セキュリティアップデートが公開
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
2022年に悪用が目立った脆弱性トップ12 - 2021年以前の脆弱性も引き続き標的に
チャレンジ農業支援事業の委託先が携帯電話を紛失 - 東京都
北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA