MS、前月公表したゼロデイ脆弱性を修正 - 多層防御プログラムも
マイクロソフトは、8月の月例セキュリティ更新にあわせ、前月に公表していた「Microsoft Office」のゼロデイ脆弱性「CVE-2023-36884」に対するセキュリティアップデートをリリースした。あわせて多層防御プログラムを提供している。
「CVE-2023-36884」は、「Office」や「Windows HTML」においてリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性。細工された「Officeファイル」などを用いた標的型攻撃が確認されている。
現地時間7月11日の月例セキュリティ更新で同脆弱性の存在が明らかにされるも、同社は調査段階にあるとしてアップデートは用意しておらず、緩和策を講じるよう呼びかけていた。米政府も現地時間7月17日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加し、同国行政機関へ緩和策の実施を求めていた。
同問題に対し、マイクロソフトでは現地時間8月8日の月例セキュリティ更新にあわせ、「CVE-2023-36884」を解消するアップデートを公開した。
さらに多層防御策として、脆弱性の悪用を試みる攻撃の連鎖を断ち切ることでセキュリティを強化する多層防御プログラムをリリース。8月の更新プログラムと同様にインストールすることを推奨している。
(Security NEXT - 2023/08/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性