Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

コラボツール「ZCS」にゼロデイ脆弱性 - アップデートの適用を

Synacorは、コラボレーションツール「Zimbra Collaboration Suite(ZCS)」のセキュリティアップデートをリリースした。一部脆弱性については悪用が確認されている。

現地時間7月26日に「ZCS 10.0.2」「同9.0.0 Patch 34」「同8.8.15 Patch 41」をリリースし、複数の脆弱性を解消したもの。

今回のアップデートでは、内部の「JSPファイル」や「XMLファイル」が外部よりアクセス可能となる「CVE-2023-38750」に対応。「OpenSSL」に明らかとなった「CVE-2023-0464」の修正なども反映されている。

さらに「同8.8.15 Patch 41」では、「Zimbra Classic Web Client」に明らかとなったクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-37580」を解消した。いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは未評価となっている。

なかでも「CVE-2023-37580」については、すでに悪用が確認されており、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が、現地時間7月27日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に追加した。

「ZCS」に関しては、2022年以降に明らかとなった脆弱性だけでも、「CVE-2023-37580」を含む6件が少なくとも悪用されていることが判明しており、攻撃者の標的となっている。過去には、脆弱性を悪用するためのツールなども販売されたケースも確認されている。

(Security NEXT - 2023/07/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

チャレンジ農業支援事業の委託先が携帯電話を紛失 - 東京都
北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Palo Alto Networksの「PAN-OS」や「Cortex XDR」に脆弱性
「Craft CMS」に脆弱性、攻撃容易で影響大 - 7月の更新で修正済み
メール誤送信、育児セミナー参加予定者のメアド流出 - 大阪市
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
他自治体職員のなりすまし電話にだまされ個人情報を漏洩 - 鹿児島市