「OpenSSL」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
「OpenSSL」の開発チームは、セキュリティアップデートをリリースした。あらたにアドバイザリをリリースした脆弱性を含む複数の脆弱性を修正している。
「同3.1.1」「同3.0.9」「同1.1.1u」をリリースしたもので、バージョンによって対象となる脆弱性は異なるが、複数の脆弱性を解消した。またプレミアムサポートを契約している場合は「同1.0.2zh」を利用できる。
今回のアップデートにあわせ、「ASN.1オブジェクト識別子」の変換処理に明らかとなった脆弱性「CVE-2023-2650」についてアドバイザリを公開。開発グループでは同脆弱性の重要度を4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングした。
サイズ制限が設けられていない一部処理において速度が低下し、サービス拒否に陥るおそれがある。証明書チェーンの処理に関しては、100Kバイトの制限を設けてあることから、TLSへの影響は小さいという。
またこれまでアドバイザリを公表し、今後のアップデートに反映するとしていた「CVE-2023-0464」「CVE-2023-0465」「CVE-2023-0466」「CVE-2023-1255」の修正を実装。
さらに2月のアップデートで対応した「CVE-2022-4304」における修正において、性能の低下を引き起こすことが判明したことから再構築を行なったという。
(Security NEXT - 2023/06/01 )
ツイート
PR
関連記事
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
