Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Zimbra」の複数脆弱性が攻撃の標的に - 攻撃ツールの販売も

「Zimbra Collaboration Suite(ZCS)」に明らかとなった複数の脆弱性に対してサイバー攻撃が展開されている。米政府では、パッチの適用だけでなく、侵害されたことも想定して対応にあたるよう求めている。

「ZCS」は、メールやスケジューラ、アドレス帳、ファイル共有などの機能を提供するオープンソースのコラボレーションツール。同ツールを利用する政府機関や企業を標的とした攻撃が展開されているとして、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)とMS-ISAC(Multi-State ISAC)が共同で注意喚起を行っている。

悪用されている脆弱性は、サードパーティの脆弱性も含めて2022年に明らかとなったものだけで5件に及ぶ。

具体的にみるとアカウントのパスワードを平文で窃取できる「CVE-2022-27924」をはじめ、ディレクトリトラバーサルにより任意のファイルをシステム上にアップロードできる「CVE-2022-27925」、同脆弱性の悪用とも関連する認証バイパスの脆弱性「CVE-2022-37042」などが含まれる。

さらにウェブメールクライアントにおけるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2022-24682」のほか、「UnRAR」に起因するディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2022-30333」については、脆弱性を悪用するためのエクスプロイトキットも販売されているという。

(Security NEXT - 2022/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開