Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2Qの脆弱性届け出、ソフトとウェブともに減少

脆弱性の届け出があったソフトウェア製品の詳細を見ると、ソフトウェアの内容を見ると「ウェブアプリケーションソフト(21件)」が最多。次いで「ルータ(18件)」が多く、これらで約半数を占める。

脆弱性の原因としては「ウェブアプリケーションの脆弱性」が36件でもっとも多く、「コードインジェクション」や「認証不備」などに起因する「その他実装上の不備」が28件だった。脆弱性がもたらす影響としては「任意のスクリプトの実行(14件)」がもっとも多く、「情報の漏洩(10件)」が続いている。

同四半期に修正が完了し、「JVN」で脆弱性情報が公表されたソフトウェア製品は57件。「連絡不能開発者」としてあらたに公表された製品開発者はなく、累計公表件数は前四半期と変わらず251件となっている。

一方、ウェブサイト関連の脆弱性に関しては、「クロスサイトスクリプティング」が49件でもっとも多く、「SQLインジェクション」が9件だった。影響としては「本物サイト上への偽情報の表示」が49件で、「データの改ざん、消去」が9件で続いている。

同四半期に修正を完了したウェブサイト関連の届け出は65件。95%にあたる62件は、通知から90日以内に修正が完了したという。

(Security NEXT - 2023/07/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware Avi Load Balancer」に認証情報漏洩など複数脆弱性
「WordPress」向けソーシャルログイン用プラグインに脆弱性 - パッチ未提供
「PowerDNS Recursor」の特定バージョンにDoS脆弱性
Google、ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートを公開
建築工事費調査で別人の調査票を重複して誤封入 - 国交省
小学校で名簿紛失、家庭訪問で持ち出した際に - 堺市
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速
顧客情報含む業務用PCを帰宅時に紛失 - サンケイビル
「ウイルスバスター」に権限昇格の脆弱性 - 最新版に更新を
サーバがランサム被害、請求書発行などが停止 - 宮崎電子機器