「Office」のゼロデイ脆弱性、ロシア攻撃グループが悪用
具体的には、メールで細工した「Wordファイル」を展開。誤って開くとバックドアに感染してリモートよりコードを実行され、標的型攻撃で使用する資格情報などを窃取されるおそれがあったという。
攻撃に用いられたファイルは、6月にロンドンで開催され、60カ国以上が参加したとされる「ウクライナ復興会議」の関連文書を偽装。7月に開催されるNATO首脳会議の招待状を確認するよう求める内容が記載されていた。
マイクロソフトでは、今回明らかとなった「CVE-2023-36884」について添付ファイルへの対策を「Microsoft Defender for Office 365」に追加。「Microsoft 365 Apps」では、バージョン2302以降で「Office」における脆弱性攻撃への対策を追加した。
調査段階にあるとして、脆弱性そのものを解消するセキュリティ更新プログラムは提供されていない。アドバイザリでは、レジストリの変更など緩和策を示すにとどめている。
今後調査が完了次第、状況に応じて定例外アップデートの可能性も含め、何らかの措置を講じる方針としている。
(Security NEXT - 2023/07/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース