Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「むらサポ」メルマガ配信システムに不正アクセス - 静岡県

静岡県は、同県が運営するウェブサイト「しずおか農山村サポーター(むらサポ)」のメールマガジン配信システムが外部よりサイバー攻撃を受け、個人会員の登録情報が流出したことを明らかにした。

同県によれば、外部から脆弱性を突く不正アクセスがあり、個人会員の登録情報1181件が流出したことが判明したもの。システムの内部より一覧のデータを出力した痕跡が見つかった。

メールアドレス、ニックネーム、年齢、住所の一部、職業が含まれる。法人会員についても110件の情報が登録されていたが、別に管理されており影響はなかった。

6月29日にメールマガジンを配信しようとした際、システムへログインできず、「ID」と「パスワード」が同月27日に変更されていたことが判明。攻撃者はシステムの脆弱性を突いて「ID」や「パスワード」を変更し、侵入したものと見られる。

同県では同月30日に「むらサポ」のウェブサイトと配信システムを一時停止。警察へ被害を報告するとともに対象となる会員にメールで報告と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2023/07/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も