小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
東京都台東区は、小学校の教員がインターネット上で個人的に保存していた非公開の授業動画を誤って公開し、個人情報が流出したことを明らかにした。
同区によれば、小学校の研究授業や特別授業、発表会の学年練習の動画など4件が約1カ月間にわたり公開された状態となり、個人情報が流出したもの。
教員は自身の業務改善に向けてインターネット上に非公開で動画を保存していたが、5月22日から閲覧できる状態だったという。2025年6月22日に同校の保護者から指摘があり、問題が発覚した。
問題の発覚を受けて、同校では対象となる学年の臨時保護者会を開催し、児童と保護者に経緯を説明して謝罪した。また全児童の保護者に、情報配信システムを通じて謝罪を行っている。
また今回の問題を受けて、区内学校で情報を共有。セキュリティの管理徹底や事故防止に向けた研修の実施などを通じて再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2025/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NPO役員の個人情報を内閣府ポータルに誤掲載 - 山形県
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所