「FortiOS」に判明したゼロデイ脆弱性で米政府が注意喚起
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「FortiOS」の脆弱性が悪用されているとして、同国内の行政機関へ対策を講じるよう求めた。
現地時間6月13日に「FortiOS」および「FortiProxy」の「SSL VPN」機能に明らかとなった「CVE-2023-27997」を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加したもの。
同リストに追加された脆弱性は、米行政機関において一定期間内に対応する義務が課されており、7月4日までに対応するよう求めた。また脆弱性そのものは広く悪用されるおそれがあり、すべての組織に対して注意を呼びかけている。
「CVE-2023-27997」については、Fortinetが現地時間6月12日にアドバイザリをリリース。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」と高く、重要度ももっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
同社は、機器のアップデートや「SSL VPN」機能の無効化といった回避策の実施などを実施するよう求めている。
同社はゼロデイ攻撃が確認されていることを明らかにする一方、悪用は限定的としており、アドバイザリがリリースされた時点で侵害されたことを前提とする対応の必要性などは特に言及していない。
(Security NEXT - 2023/06/15 )
ツイート
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催