「FortiOS」の脆弱性「CVE-2023-27997」、すでに悪用済み
Fortinet製品にOSとして搭載されている「FortiOS」の「SSL VPN」機能に深刻な脆弱性が見つかった問題で、すでに悪用が確認されていることがわかった。攻撃キャンペーン「Volt Typhoon」との関連性などは見つかっていないという。
問題の脆弱性「CVE-2023-27997」は、ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性。同社では現地時間6月12日にアドバイザリをリリースし、利用者に注意喚起を行っている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度はもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。同社ではアップデートを提供するとともに、「SSL VPN」を無効化する緩和策などを示した。
同社は同脆弱性を発見した経緯として、「CVE-2022-42475」の悪用が明らかとなったことを受け、「SSL VPN」のモジュールにおけるコードの監査を進めてきたと説明。
外部関係者の情報提供などもあり、今回の「CVE-2023-27997」のほか、1月以降、「CVE-2023-29180」「CVE-2023-22640」「CVE-2023-29181」「CVE-2023-29179」「CVE-2023-22641」など「FortiOS」の「SSL VPN」機能に関する脆弱性6件へ対応してきたと説明。
これら脆弱性のうち、今回の「CVE-2023-27997」については「限られたケース」としつつも、実際に脆弱性が悪用された可能性があることが判明したことを明らかにした。
(Security NEXT - 2023/06/14 )
ツイート
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット