Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FortiOS」の脆弱性「CVE-2023-27997」、すでに悪用済み

「CVE-2023-27997」が悪用された具体的な被害状況などは明かさなかった。

6月12日の段階で対策としては、パッチの適用、回避策を示すにとどめており、「CVE-2023-27997」の悪用に関して侵害調査の必要性や、侵害判明後の対応についても特に言及していない。

同社は、中国が関与したとされる攻撃キャンペーン「Volt Typhoon」で同社製品の脆弱性が初期侵入に悪用されたとの指摘が出ていることについて、2022年10月に明らかとなった「CVE-2022-40684」が標的となったものと説明。

6月12日の段階で「Volt Typhoon」において「CVE-2023-27997」が悪用されたとの情報はないとしている。

同社は、推奨される対策として、今回リリースしたパッチの適用にくわえて、システムにおいて「CVE-2022-40684」などの侵害を受けていないか確認したり、使用していない機能の無効化、「FortiOS 7.2.0」における強靭化ガイドの推奨事項などを実施するよう求めている。

(Security NEXT - 2023/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性
日本語教室参加者宛のアンケート依頼メールを「CC」送信 - 大阪国際交流センター
学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
「メッシュWi-Fi」の顧客情報が流出、ログサーバ侵害で - J:COM
複数端末やサーバがランサム被害、情報流出の可能性 - 中嶋製作所
開示請求者の情報がサイト上で閲覧可能に - 都交通局
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「Concrete CMS」に新板 - 複数脆弱性を修正
看護職員修学資金の書類を異なる宛先に送付 - 静岡県
個人情報含む資料を置き忘れ、一時紛失 - 鹿児島市