Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

人事労務システム障害、給与システムを順次提供 - MKシステム

社労士事務所や人事労務部門向けソリューションを展開するエムケイシステムにおいて、ランサムウェアの感染被害が発生した問題で、同社はバックアップデータが被害に遭っていないことを明らかにした。事故対応の措置として一部利用者に給与システムの提供を開始している。

同社において6月5日より「社労夢(Shalom)v5.0」「同v3.4」「同Company Edition」「ネットde顧問」「MYNABOX(マイナボックス)」「MYNABOX(マイナボックス) CL」「ネットde事務組合」「DirectHR」などにおいて障害が発生しているもの。

顧客向けのシステムを運用するサーバにおいて障害が発生していることが6月5日早朝に判明。同社では6月6日にランサムウェアによる被害に遭ったことを公表した。外部協力のもと原因や影響の範囲について調べるとともに復旧作業を進めている。

システム全体の復旧について目処は立っていないが、本誌取材に対し、同社は各サービスのバックアップデータについて、いずれもランサムウェアの被害に遭っていないと説明。復旧作業を進めていることを明らかにした。

システム全体の同時復旧は難しいことから、現状優先順位を設けて対応を進めているという。事故対応の措置として、6月8日から「社労夢」の利用者に対し、給与計算システムである「ネットde賃金WEB版」の提供を開始した。

(Security NEXT - 2023/06/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起