Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省

国土交通省では、「溶岩ドーム情報配信システム」のサーバにおける外部接続を遮断。データが流出した原因について調査を進めている。

今回の流出に関しては、関連すると見られるデータをダークネット上で確認したとして、NTTセキュリティ・ジャパンが5月29日にレポートを公表した。

2023年に入って開設されたダークネットのフォーラムにおいて、同省データベースより入手したとする投稿があったことを指摘。当初は販売目的の投稿だったが、途中で無料公開に切り替えられたという。

同省では同レポートについて内容を把握しており、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)より提供を受けた情報と同一であることを確認したとしている。

記事修正のお知らせ:NTTセキュリティ・ジャパンが発表したレポートに対する国土交通省の確認状況に関し、同省より本誌取材への当初コメントについて訂正があったため、記事に反映しました。

 

(Security NEXT - 2023/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開