雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
国土交通省では、「溶岩ドーム情報配信システム」のサーバにおける外部接続を遮断。データが流出した原因について調査を進めている。
今回の流出に関しては、関連すると見られるデータをダークネット上で確認したとして、NTTセキュリティ・ジャパンが5月29日にレポートを公表した。
2023年に入って開設されたダークネットのフォーラムにおいて、同省データベースより入手したとする投稿があったことを指摘。当初は販売目的の投稿だったが、途中で無料公開に切り替えられたという。
同省では同レポートについて内容を把握しており、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)より提供を受けた情報と同一であることを確認したとしている。
記事修正のお知らせ:NTTセキュリティ・ジャパンが発表したレポートに対する国土交通省の確認状況に関し、同省より本誌取材への当初コメントについて訂正があったため、記事に反映しました。
(Security NEXT - 2023/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正

