雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
国土交通省では、「溶岩ドーム情報配信システム」のサーバにおける外部接続を遮断。データが流出した原因について調査を進めている。
今回の流出に関しては、関連すると見られるデータをダークネット上で確認したとして、NTTセキュリティ・ジャパンが5月29日にレポートを公表した。
2023年に入って開設されたダークネットのフォーラムにおいて、同省データベースより入手したとする投稿があったことを指摘。当初は販売目的の投稿だったが、途中で無料公開に切り替えられたという。
同省では同レポートについて内容を把握しており、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)より提供を受けた情報と同一であることを確認したとしている。
記事修正のお知らせ:NTTセキュリティ・ジャパンが発表したレポートに対する国土交通省の確認状況に関し、同省より本誌取材への当初コメントについて訂正があったため、記事に反映しました。
(Security NEXT - 2023/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市