Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起

複数のApple製品が影響を受ける脆弱性について、積極的な悪用が確認されているとして米政府では注意喚起を行なった。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が、現地時間5月22日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へウェブレンダリングエンジン「WebKit」に明らかとなった3件の脆弱性「CVE-2023-32409」「CVE-2023-28204」「CVE-2023-32373」を追加したもの。

同リストに追加された脆弱性は、米行政機関において一定期間内に対応する義務が課されている。脆弱性そのものは広く悪用されるおそれがあるため、CISAでは対象機関に限らず、すべての組織に対して注意を呼びかけている。

これら脆弱性については、Appleが現地時間5月18日にMacやスマートデバイスなど同社製品向けに修正アップデートをリリース。公開時点で悪用の報告があることを明らかにしていた。

Macにおいては、「macOS Ventura 13.4」にて3件の脆弱性へ対処するとともに、「macOS Big Sur」「macOS Monterey」の利用者向けに脆弱性を解消した「Safari 16.5」を提供している。

また「iOS 16.5」「iPadOS 16.5」をリリース。くわえて「watchOS 9.5」「tvOS 16.5」でもこれら3件の脆弱性を解消した。さらに「iOS 16.5」「iPadOS 16.5」へ更新できないiPhone 6SやiPad Air 2以降の端末向けには「iOS 15.7.6」「iPadOS 15.7.6」を用意。「CVE-2023-28204」「CVE-2023-32373」を修正している。

(Security NEXT - 2023/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 酒田市
MKシステムがランサム感染 - 人事労務サービスで障害
「MOVEit Transfer」のゼロデイ脆弱性 - 90日遡って侵害確認を
「Rancher」に深刻な脆弱性 - 管理者権限を取得されるおそれ
「curl」に複数の脆弱性 - アップデートにて修正
人間ドック受診者情報を医療機関に誤送信 - 福岡県
全国学力調査の一部解答用紙が所在不明 - 送り状貼付ミスで
ランサムウェアに感染、個人情報流出の可能性 - IDOM
複数サーバがランサム被害、影響など調査中 - エーザイ
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に