Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起

複数のApple製品が影響を受ける脆弱性について、積極的な悪用が確認されているとして米政府では注意喚起を行なった。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が、現地時間5月22日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へウェブレンダリングエンジン「WebKit」に明らかとなった3件の脆弱性「CVE-2023-32409」「CVE-2023-28204」「CVE-2023-32373」を追加したもの。

同リストに追加された脆弱性は、米行政機関において一定期間内に対応する義務が課されている。脆弱性そのものは広く悪用されるおそれがあるため、CISAでは対象機関に限らず、すべての組織に対して注意を呼びかけている。

これら脆弱性については、Appleが現地時間5月18日にMacやスマートデバイスなど同社製品向けに修正アップデートをリリース。公開時点で悪用の報告があることを明らかにしていた。

Macにおいては、「macOS Ventura 13.4」にて3件の脆弱性へ対処するとともに、「macOS Big Sur」「macOS Monterey」の利用者向けに脆弱性を解消した「Safari 16.5」を提供している。

また「iOS 16.5」「iPadOS 16.5」をリリース。くわえて「watchOS 9.5」「tvOS 16.5」でもこれら3件の脆弱性を解消した。さらに「iOS 16.5」「iPadOS 16.5」へ更新できないiPhone 6SやiPad Air 2以降の端末向けには「iOS 15.7.6」「iPadOS 15.7.6」を用意。「CVE-2023-28204」「CVE-2023-32373」を修正している。

(Security NEXT - 2023/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト