Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

F5、「BIG-IP」や「NGINX」関連の複数脆弱性に対処

F5は、現地時間5月3日にセキュリティアドバイザリを公開し、複数の脆弱性に対処したことを明らかにした。

同社では四半期ごとにセキュリティアドバイザリを公開しており、ネットワーク機器の「BIG-IP」や、ウェブサーバ「NGINX」の管理ツールなど、あわせて10件の脆弱性を公開し、影響や修正版についてアナウンスした。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」において評価が「9.0」以上となり、同社における4段階の重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

CVSS値が「8.9」から「7.0」のレンジにあり、重要度を2番目に高い「高(High)」とした脆弱性は6件。CVSS値が「6.9」から「4.0」にあり、重要度「中(Medium)」とした脆弱性は4件だった。

10件のうち8件は「BIG-IP」や特定のモジュール、クライアントなどに判明したもので、特定のトラフィックによりサービス拒否が生じるおそれがある「CVE-2023-29163」をはじめ、4件については重要度を「高」、のこる4件については「中」とした。

(Security NEXT - 2023/05/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Aria Operations for Networks」に深刻な脆弱性 - 修正パッチの適用を
オークション入札で不備、個人情報流出の可能性 - 岐阜スゥープス
「Firefox 114」がリリース - 複数脆弱性を解消
「MS Edge 114.0.1823.41」をリリース - ゼロデイ脆弱性を解消
「MOVEit Transfer」のゼロデイ脆弱性 - 90日遡って侵害確認を
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 酒田市
MKシステムがランサム感染 - 人事労務サービスで障害
「Rancher」に深刻な脆弱性 - 管理者権限を取得されるおそれ
「curl」に複数の脆弱性 - アップデートにて修正
人間ドック受診者情報を医療機関に誤送信 - 福岡県