Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MinIO」や「PaperCut」の脆弱性、積極的に悪用

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、積極的な悪用が確認されているとして現地時間4月21日に3件の脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に追加した。

具体的には、オープンソースのオブジェクトストレージ「MinIO」において、クラスターをデプロイした場合に「MINIO_SECRET_KEY」「MINIO_ROOT_PASSWORD」を含むすべての環境変数を応答し、漏洩するおそれがある脆弱性「CVE-2023-28432」を追加した。

また印刷管理ソフトウェア「PaperCut MF」「同NG」において認証をバイパスし、SYSTEM権限で任意のコードが実行可能となる脆弱性「CVE-2023-27350」や、ブラウザ「Chromium」のグラフィックスエンジン「Skia」に明らかとなった整数オーバーフローの脆弱性「CVE-2023-2136」についても積極的な悪用が確認されているという。

同リストは、米行政機関に対して法的な拘束力を持ち、一定期間内に対応する義務が課されている。またリストに追加された脆弱性そのものは広く悪用されるおそれがあるとし、CISAでは、米行政機関に限らずすべての組織に対応を強く促している。

(Security NEXT - 2023/04/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市