Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「エン転職」にパスワードリスト攻撃 - 約25万人がアクセス許す

転職情報サイト「エン転職」に対していわゆる「パスワードリスト攻撃」があり、一部登録者がログインを許し、履歴書を閲覧された可能性があることがわかった。

同サイトを運営するエン・ジャパンによれば、3月20日から同月27日にかけて、第三者が本人になりすましてサービスへ不正にログインすることを試みる「パスワードリスト攻撃」が行われたという。

2000年以降に同サイトへ登録した利用者25万5765人が攻撃者に不正アクセスを許し、ウェブ履歴書を閲覧された可能性がある。ただし、データの改ざんといった被害は確認されていない。

通常を大きく上回るログインが確認されたことから、同社で調査を行ったところ攻撃を受けていることが判明した。複数のIPアドレスよりログインを試行されたとしているが、具体的なIPアドレスの件数や試行回数についてはセキュリティ上の理由からコメントを避けている。

同社では同サイトのパスワードをハッシュ化した状態で管理しており、パスワードリスト攻撃へ転用できるパスワードそのものが外部へ流出することはありえないとし、外部で入手した「ID」と「パスワード」を用いた攻撃と結論づけている。

今回の問題を受けて、同社ではログインの試行を行っていたIPアドレスからの通信を遮断。対象利用者のパスワードをリセットし、個別にメールで通知した。また被害の予防的な措置として不正ログインが生じていないユーザーについてもパスワードリセットを実施したという。

(Security NEXT - 2023/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因