MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
マイクロソフトは、2023年3月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、あわせて80件の脆弱性へ対応した。一部脆弱性はすでに悪用が確認されている。
今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Azure」「Microsoft Dynamics」「Microsoft Windows Codecs Library」「Microsoft Graphicsコンポーネント」「Windows Hyper-V」などの脆弱性を修正した。
CVEベースであわせて80件の脆弱性に対応しており、最大重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は9件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が70件、「警告(Moderate)」とされる脆弱性が1件だった。
脆弱性によって影響は異なるが、27件については悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。21件は権限昇格の脆弱性で、情報漏洩が生じる15件やなりすましが可能となる11件のほか、サービス拒否の脆弱性4件、セキュリティのバイパス2件を解消した。
トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)において権限の昇格が可能となる「CVE-2023-1017」「CVE-2023-1018」は、サードパーティ製ドライバに起因する脆弱性。CERT/CCによって採番されたもので、いずれも重要度は「クリティカル(Critical)」。
また「Visual Studio」が使用する「mingit」に判明した「CVE-2023-23946」「CVE-2023-22490」や、「Git for Windows」に起因する「CVE-2023-22743」「CVE-2023-23618」についてはGitHubにて採番されたサードパーティ製ソフトウェアの脆弱性となっている。
(Security NEXT - 2023/03/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース

