Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

埼玉県、インスタの偽アカに注意喚起 - 「優勝した」などとだますDM

埼玉県は、同県公式Instagramアカウントの「なりすましアカウント」が確認されたとして、実施中のキャンペーンを中止するとともに注意喚起を行った。

同県によれば、同県公式アカウント「saitama_pref_official」のアイコンやプロフィールを盗用した偽アカウントを9月15日11時ごろ確認した。

同県公式Twitterに匿名で不審なアカウントがあるとの通報が寄せられ、偽アカウントの存在を把握したという。問題のアカウントは「l」がひとつ多い「saitama_pref_officiall」を名乗っている。

偽アカウントは、公式アカウントのフォロワーや偽アカウントを誤ってフォローしたユーザーに対し、「優勝おめでとうございます」「あなたは私が選んだ人のひとりです。賞品を受け取るには以下の手順に従ってください」といった内容のダイレクトメッセージを送付。外部サイトへ誘導しようとしていた。

同県では、Instagramに対して偽アカウントの凍結を依頼。9月14日より実施していたプレゼントキャンペーンについては中止した。他SNSで同様の行為は確認されていないが、それぞれの公式アカウント上で注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2022/09/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「NGINX Agent」に情報漏洩の脆弱性 - アップデートがリリース
交付金申請様式に個人情報、19施設に誤送付 - 北谷町
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
マンション関係者向け会員サービスでアクセス設定不備 - 住友不動産
顧客情報含む伝票1箱を紛失、誤廃棄の可能性 - 佐賀銀
厚労省かたり「財産の差押え」などと脅すSMSに警戒を
コスメ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
保安手続の電子申請システムで事業者情報を誤表示 - 改修不備で
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も