埼玉県、インスタの偽アカに注意喚起 - 「優勝した」などとだますDM
埼玉県は、同県公式Instagramアカウントの「なりすましアカウント」が確認されたとして、実施中のキャンペーンを中止するとともに注意喚起を行った。
同県によれば、同県公式アカウント「saitama_pref_official」のアイコンやプロフィールを盗用した偽アカウントを9月15日11時ごろ確認した。
同県公式Twitterに匿名で不審なアカウントがあるとの通報が寄せられ、偽アカウントの存在を把握したという。問題のアカウントは「l」がひとつ多い「saitama_pref_officiall」を名乗っている。
偽アカウントは、公式アカウントのフォロワーや偽アカウントを誤ってフォローしたユーザーに対し、「優勝おめでとうございます」「あなたは私が選んだ人のひとりです。賞品を受け取るには以下の手順に従ってください」といった内容のダイレクトメッセージを送付。外部サイトへ誘導しようとしていた。
同県では、Instagramに対して偽アカウントの凍結を依頼。9月14日より実施していたプレゼントキャンペーンについては中止した。他SNSで同様の行為は確認されていないが、それぞれの公式アカウント上で注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2022/09/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開