Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ServiceNow」に複数のXSS脆弱性 - アップデートで修正

業務フロー管理システムの「ServiceNow」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。

「Performance Analyticsダッシュボード」に格納型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2022-38172」が判明。またログアウト機能には、反射型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2022-38463」が明らかとなった。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアはともに「6.1」と評価されている。

「CVE-2022-38172」は、「San Diego Patch 5」「Rome Patch 10」「Quebec Patch 10 HotFix 6b」にて修正された。「CVE-2022-38463」は「San Diego Patch 6」「San Diego Patch 4b」「Rome Patch 10a」「同Patch 9b」「Quebec Patch 10 HotFix 7b」にて修正済みとしており、利用者にアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起