Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一部店舗で無人チェックインシステムがランサム被害 - H.I.SホテルHD

端末内部のデータは、暗号化ではなく、ほぼ消去された状態だったが、内部にランサムウェアが保存された形跡があり、ランサムウェアによる攻撃を受けたものと見られる。ランサムウェアの特定は難しく、端末内部から脅迫状などは見つかっておらず、金銭の要求なども受けていないという。

感染経路については、調査を通じていくつか候補を絞り込めたものの、特定には至らなかった。個人情報が流出した形跡についても発見されていないとしている。

しかしながら、情報流出の可能性も完全に否定できないとして、個人情報の悪用などが確認された場合は適切な措置を講じる方針。個人情報保護委員会に対しても7月29日に報告した。

宿泊予約者の名簿は別のシステムに保存されていたため、宿泊客への影響はなかった。セキュリティ対策を講じた上でシステムを復旧。今後は外部のセキュリティ診断を実施したり、内部のチェック体制を強化するなど再発防止に取り組む。

また他店舗でも同じ無人チェックインシステムを導入しているが、同様の被害は確認されなかった。グループ本体においてもマルウェアの感染が発生していないことを確認済みとしている。

(Security NEXT - 2022/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金