Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「BIG-IP」などF5の複数製品に脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

F5が提供する「BIG-IP」など複数製品に脆弱性が明らかとなった。重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性も含まれる。

影響を受ける製品やモジュール、重要度などは異なるが、「BIG-IP」をはじめ、「BIG-IQ」「F5OS-A」「Traffix SDC」「F5 Access for Android」「NGINX Service Mesh」などに脆弱性が判明した。あわせて43件にのぼる。

重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は「CVE-2022-1388」の1件。「BIG-IP 16.x」および以前のバージョンが影響を受ける。

管理用ポートや機器自身のIPアドレス経由でアクセスすることにより、「iControl REST認証」のバイパスが可能だという。

悪用されるとシステムコマンドを実行されたり、ファイルの作成、削除、サービスの無効化などを行われるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」と評価されている。

(Security NEXT - 2022/05/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消