「情報セキュリティマネジメント試験」が通年試験に - 試験時間も短縮
情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」を2023年4月から随時受験できる「通年試験」に切り替えると発表した。
同試験は、組織のセキュリティを確保する上で必要となる基本的な知識や技能を評価する国家試験。2016年にスタートし、約20万人が応募し、合格者総数は約10万人。
これまで年2回実施しており、2020年12月からは、新型コロナウイルス感染症の影響でCBT(Computer Based Testing)」方式を導入しているが、さらなる利便性の向上を目指して2023年4月より通年方式に移行。受験者が都合の良い時期や日時を選択して受験できるようになる。
また午前試験90分、午後試験90分のあわせて180分だった試験時間についても見直し、出題数や解答数の変更などにより120分に短縮する。
同機構は、同試験の変更とあわせて「基本情報技術者試験(FE)」についても通年試験への変更を発表した。各試験の申し込み方法や受験規約などの詳細は今後発表する予定。
(Security NEXT - 2022/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
登録セキスぺ試験、午後試験を見直して60分短縮
情報セキュマネ試験のネット実施に向けて実証試験 - IPA
2022年上期情報セキュマネ試験、合格率は61.2% - 最年長合格者記録を更新
SAJ、サイバーセキュリティボランティア制度を創設 - 人材不足の公益団体を無償支援
コロナ禍で進む大学のデジタル化 - 4割強でトラブルを経験
IoT機器の脅威管理技術で共同研究 - ラックと長崎県立大
IPA、「情報セキュリティ白書2021」を発行 - 無料PDF版も提供予定
2021年度春期の登録セキスペ試験、2306人が合格 - 合格率21.2%
「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」を改訂 - 経産省
国家資格「登録セキスペ」の問題作成者を募集 - IPA