サイバー攻撃の侵入経路、VPN脆弱性の可能性 - 日邦産業
産業資材やプラスチック成形品などの製造、販売を手がける日邦産業の海外グループ会社がサイバー攻撃を受けた問題で、同社はVPN機器の脆弱性を悪用された可能性が高いとする調査結果を取りまとめた。
同社のマレーシア現地工場であるNippo Mechatronics(M)が、4月7日早朝にサイバー攻撃を受けたもの。同社ネットワークへ接続できないことから被害に気が付き、社内システムを停止して原因調査や復旧作業を進めていた。
同社は、VPN機器の脆弱性が不正アクセスを受け、侵入された可能性が高いと説明。システム内で保存していた情報の外部流出は確認されていないという。
同社では、VPN機器の脆弱性を解消。システムを復旧し、業務を再開した。工場における生産活動に影響は出ておらず、業績への影響は軽微としている。
(Security NEXT - 2022/04/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
VPN経由でランサム被害 - 産業機械開発設計会社
VPN経由でランサム被害、闇サイト上に取引情報 - 日本海建設電気
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
保守監視用VPN経由で不正アクセス、情報が流出 - フジクラ
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
約482億円相当の暗号資産窃取、北朝鮮グループの犯行 - 日米当局
個人情報が流出した可能性、「VPN」から侵入か - 共栄フード