VPN経由で侵害、個人情報の流出を確認 - DTSグループのSIer
DTSのグループ会社でシステムインテグレーターであるデジタルテクノロジーは、サイバー攻撃を受けた問題で、情報流出が確認されたことを明らかにした。
同社において、2月17日未明にシステム障害が発生。調査を行ったところ、外部より複数サーバが侵害されていたことを確認した。
同月27日に事態を公表。その後の調査で攻撃者がネットワーク機器へVPN接続を行い、内部ネットワークへ侵入したり、同社サーバから情報を外部へ持ち出した痕跡を確認し、持ち出された情報の内容など詳細を調べていた。
調査の結果、流出したデータには個人情報が含まれていることが判明した。対象となるのは、取引先約4600人で、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの名刺情報が含まれる。
さらに同社の退職者約500人分の氏名、住所、電話番号、生年月日、人事情報のほか、採用に関する約1300人分の氏名、電話番号、メールアドレス、採用に関する情報などが含まれる。二次被害は確認されていない。
(Security NEXT - 2025/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサムで複数システムが停止、従業員情報など流出 - 日邦バルブ
「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック