HIS、なりすましメールに注意喚起 - 「Emotet」に感染か
旅行会社大手のエイチ・アイ・エスは、同社従業員を装ったメールについて注意喚起を行った。パソコンがマルウェア「Emotet」に感染した疑いがあるという。
同社によれば、3月7日に受信したメールより「Emotet」と見られるマルウェアに感染した可能性が判明。対象のパソコンをネットワークから遮断し、調査を進めているという。
「Emotet」に感染していた場合、同社とメールで連絡を取った顧客に対し、「なりすましメール」が送信される可能性があると説明。
送信者に同社従業員の氏名が表示されているメールを受信した場合も、送信元のメールアカウントが同社ドメインと異なる場合は、添付ファイルや本文中のURLを開かずにメールを削除するよう求めている。
(Security NEXT - 2022/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
若者向け就労支援事業の委託先で「Emotet」感染 - 東京労働局
未感染者にも及ぶ「Emotet」被害 - なりすまされ、約10万件のメール
新手の攻撃?と思いきや、被害組織のPPAPシステムが「Emotet」メールも暗号化
J-CSIP、標的型攻撃情報29件を共有 - FAX起点とするBECも
開くだけで感染、「Emotet」新手口 - 「アイコン偽装」でさらに拡張子を隠蔽
「Emotet」にあらたな感染手口 - マクロ無効でも感染
政府、大型連休における対策徹底呼びかけ
Emotet感染でメール関連情報流出の可能性 - 緑の安全推進協会
2022年1Qのセキュ相談、前四半期比4割増 - Emotet関連が約54.7倍
まもなくゴールデンウィーク、セキュリティ体制の確認を