複数の化粧品通販サイトでクレカ情報流出のおそれ
ACROでは、2021年8月20日に同社担当者が情報流出の可能性を確認。両サイトのほか、同社が運営する「ITRIM公式オンラインショップ」と「FIVEISM×THREE公式オンラインショップ」の決済機能を停止。翌21日にはサイトを停止した。
外部事業者による調査は10月22日に修了。2021年10月29日に個人情報保護委員会への報告を行い、翌11月4日に警察へ被害を申告した。対象となる顧客に対しては、2022年2月24日よりメールで報告と謝罪を行っている。
また同社が運営するオンラインショップ「ITRIM」「FIVEISM×THREE」については、不正アクセスや情報流出の痕跡は確認されなかったとして被害を否定している。
(Security NEXT - 2022/02/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性