政府、「企業のプライバシーガバナンスガイドブック」を改訂
総務省と経済産業省は、「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.2」を公開した。参考事例の充実を図ったほか、改正個人情報保護法を踏まえた表現の見直しなども行っている。
同ガイドブックは、プライバシー問題の適切なリスク管理や信頼の確保により、企業価値を向上させることができるよう、デジタルトランスフォーメーションが加速する昨今の事情を踏まえたプライバシーガバナンスの構築について取り組むべき内容を示したもの。
プライバシー保護を求める声が高まっており、経営者が積極的に問題へコミットし、組織全体でプライバシー問題に取り組むことを求めている。
改訂版となる「同ver1.2」では、事例をさらに充実させてほしいとの声を受け、「トヨタ自動車」「ヤフー」「セーフィー」「NEC」「資生堂」「JCB」の事例をあらたに追加した。あわせて改正個人情報保護法を踏まえた表現の見直しや、参考文献の更新も行っている。
(Security NEXT - 2022/02/21 )
ツイート
PR
関連記事
メタップスPの「Pマーク」取消 - PCI DSS準拠でサービスは再開へ
メタバース活用におけるセキュリティを考えるオンラインイベント - JSSECら
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
JIPDEC、ECサイト関連事業者にセキュ対策徹底を呼びかけ - 啓発セミナーも開催
Pマーク認知向上のアイデアを中高生から募集 - JIPDEC
ベンチャー3社、「プライバシーテック協会」を設立
「個人情報を考える週間」、2022年は5月30日から
広域での安全な個人データ越境移転を目指して「Global CBPRフォーラム」設立
Z世代の7割、スマホアプリでの個人情報登録に抵抗感
消費者の7割は利益に関わらず個人情報の提供に慎重 - JIPDEC調査