Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個情委、「Japan Privacy Week」を11月に実施 - 関連セミナーも

個人情報保護委員会は、11月の「Japan Privacy Week」にあわせ、関連イベントを都内で開催する。

個情委は、2024年11月25日から29日までを「Japan Privacy Week」としており、個人情報保護やプライバシーに関するイベントを開催するもの。

期間中、第62回アジア太平洋プライバシー機関(APPA)フォーラムを開催。アジア太平洋地域のデータ保護機関が参加する年2回開催の非公開イベントで、プライバシー保護の法制度や執行状況について情報交換が行われる。

また同フォーラムのサイドイベントとして、一般も参加できる公開セミナーを、11月27日に予定している。

「信頼のある自由なデータ流通(DFFT:Data Free Flow with Trust)」や、デジタル時代の個人情報の利活用と保護をテーマに、国内外の専門家や関係者が登壇し、議論する。

ハイブリッド形式としており、リアル会場はリッツ・カールトン東京で、オンラインによる視聴も可能。参加は無料だが、事前登録が必要となる。詳細は個人情報保護委員会のサイトから。

(Security NEXT - 2024/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大