Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個情委、「Japan Privacy Week」を11月に実施 - 関連セミナーも

個人情報保護委員会は、11月の「Japan Privacy Week」にあわせ、関連イベントを都内で開催する。

個情委は、2024年11月25日から29日までを「Japan Privacy Week」としており、個人情報保護やプライバシーに関するイベントを開催するもの。

期間中、第62回アジア太平洋プライバシー機関(APPA)フォーラムを開催。アジア太平洋地域のデータ保護機関が参加する年2回開催の非公開イベントで、プライバシー保護の法制度や執行状況について情報交換が行われる。

また同フォーラムのサイドイベントとして、一般も参加できる公開セミナーを、11月27日に予定している。

「信頼のある自由なデータ流通(DFFT:Data Free Flow with Trust)」や、デジタル時代の個人情報の利活用と保護をテーマに、国内外の専門家や関係者が登壇し、議論する。

ハイブリッド形式としており、リアル会場はリッツ・カールトン東京で、オンラインによる視聴も可能。参加は無料だが、事前登録が必要となる。詳細は個人情報保護委員会のサイトから。

(Security NEXT - 2024/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を