個情委、「Japan Privacy Week」を11月に実施 - 関連セミナーも
個人情報保護委員会は、11月の「Japan Privacy Week」にあわせ、関連イベントを都内で開催する。
個情委は、2024年11月25日から29日までを「Japan Privacy Week」としており、個人情報保護やプライバシーに関するイベントを開催するもの。
期間中、第62回アジア太平洋プライバシー機関(APPA)フォーラムを開催。アジア太平洋地域のデータ保護機関が参加する年2回開催の非公開イベントで、プライバシー保護の法制度や執行状況について情報交換が行われる。
また同フォーラムのサイドイベントとして、一般も参加できる公開セミナーを、11月27日に予定している。
「信頼のある自由なデータ流通(DFFT:Data Free Flow with Trust)」や、デジタル時代の個人情報の利活用と保護をテーマに、国内外の専門家や関係者が登壇し、議論する。
ハイブリッド形式としており、リアル会場はリッツ・カールトン東京で、オンラインによる視聴も可能。参加は無料だが、事前登録が必要となる。詳細は個人情報保護委員会のサイトから。
(Security NEXT - 2024/11/08 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会