Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Samba」に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ

「CVE-2021-44141」は、「SMB1」を利用し、「unix extensions」を有効化している場合に、シンボリックリンクによって共有していない外部にファイルやディレクトリの存在を知られるおそれがある情報漏洩の脆弱性。CVSS基本値は「4.2」。

今回リリースした「同4.15.5」「同4.14.12」「同4.13.17」で「CVE-2021-44142」「CVE-2022-0336」を解消した。あわせて回避策などをアナウンスしているほか、「同4.15.4」「同4.14.11」「同4.13.16」向けにパッチを用意している。

また「CVE-2021-44141」については、「同4.15.4」および以前のバージョンに影響があるが、「同4.15.5」でのみ修正が実施された。修正が複雑であることを理由に、旧バージョンへのバックポートは用意しておらず、回避策など講じるよう求めている。

(Security NEXT - 2022/02/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開