「Samba」に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ
「Samba」の開発チームは、最新版となる「Samba 4.15.5」「同4.14.12」「同4.13.17」をリリースし、深刻な脆弱性に対処した。早急にアップデートを実施するよう求めている。
今回のアップデートは、3件の脆弱性に対応したセキュリティリリース。「CVE-2021-44142」「CVE-2022-0336」「CVE-2021-44141」を修正した。
「CVE-2021-44142」は、VFSモジュールである「vfs_fruit」を使用している場合に、域外のメモリへアクセスするおそれがある脆弱性。リモートよりroot権限でコードを実行されるおそれがある。
脆弱性の悪用には、拡張ファイル属性の書き込み権限が必要となるが、権限さえあればゲストなど認証なしに攻撃が可能だという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.9」と評価されている。
一方「CVE-2022-0336」は、既存のサービスと同じ「サービスプリンシパル名」を追加することが可能となる脆弱性。サービス拒否に悪用されたり、トラフィックを傍受できる場合には、改ざんや情報漏洩が生じるおそれがある。CVSS基本値は「8.8」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2022/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

