「Samba」に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ
「Samba」の開発チームは、最新版となる「Samba 4.15.5」「同4.14.12」「同4.13.17」をリリースし、深刻な脆弱性に対処した。早急にアップデートを実施するよう求めている。
今回のアップデートは、3件の脆弱性に対応したセキュリティリリース。「CVE-2021-44142」「CVE-2022-0336」「CVE-2021-44141」を修正した。
「CVE-2021-44142」は、VFSモジュールである「vfs_fruit」を使用している場合に、域外のメモリへアクセスするおそれがある脆弱性。リモートよりroot権限でコードを実行されるおそれがある。
脆弱性の悪用には、拡張ファイル属性の書き込み権限が必要となるが、権限さえあればゲストなど認証なしに攻撃が可能だという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.9」と評価されている。
一方「CVE-2022-0336」は、既存のサービスと同じ「サービスプリンシパル名」を追加することが可能となる脆弱性。サービス拒否に悪用されたり、トラフィックを傍受できる場合には、改ざんや情報漏洩が生じるおそれがある。CVSS基本値は「8.8」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2022/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応