Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報などウェブ入力内容を委託先に外部送信 - 新生銀

新生銀行は、同社やグループの関連ウェブサイトにおいて入力された個人情報が外部委託先サーバに送信され、蓄積されていたことを公表した。

20220128_sb_001.jpg
委託先に誤って提供していたデータ(表:新生銀行)

同行では、これまでも「レイクALSA」「新生銀行カードローンエル」などのメール配信サービスや契約ページ、会員サイトなどにおいて入力された情報が委託先に送信され、蓄積されていたことを明らかにしているが、あらたに3件のケースを確認したことから公表したもの。

同行の「新生銀行カードローンエル」では、検索フォームやチャットボットに書き込みされた内容など氏名、生年月日、住所、メールアドレスなど含む4件や、「新生銀行スマートカードローンプラス」では、メール配信を停止するために入力されたメールアドレス232件を委託先の外部サーバに送信していた。

また新生フィナンシャルの「レイクALSA」では、URLに追加されたメールアドレス6件を、委託先の外部サーバに送信していた。これまでに判明していた8633件とあわせて8875件となる。

(Security NEXT - 2022/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行