個人情報などウェブ入力内容を委託先に外部送信 - 新生銀
送信先となっていたのは、再委託を含め、同社と業務委託契約を結ぶウェブ解析ツールの提供事業者や広告メディア事業者で、従来発表してきた誤送信も含め10社にのぼる。
すでに8社においてデータの削除が完了。2社については技術的にサーバより削除が難しいが、セキュリティ対策が講じられていることを確認しているという。
同社は、システムリスクやウェブページ開発においてリスクの管理体制に不備があり、業務委託先などへ提供するデータの確認が不十分だったと説明。2021年10月までに対策を実施したが引き続き管理体制の強化を図りたいとしている。
(Security NEXT - 2022/01/28 )
ツイート
PR
関連記事
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行

