Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告

福島県を中心にスーパーチェーンを展開するグラントマトは、同社eコマースサイト「グラントマトオンラインショップ」が不正アクセスを受けた問題で、追加の調査報告を行った。

同社委託先であるジーアールのシステム「オムニEC」が不正アクセスを受けたもので、9月に同システムを利用する他利用者において情報流出の可能性が判明。同社では顧客へメールで通知し、概要を明らかにするとともに、委託先の東芝テックやジーアールと連携して詳細について調査を進め、結果がわかり次第、速やかに公表したいとしていた。

クレジットカード情報に関する調査結果については、先行して決済アプリケーションを改ざん被害による影響を公表しているが、平行して進めていたクレジットカード情報以外のストア利用客に対する影響についても継続調査を進め、今回結果を明らかにした。

同社によると、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性を突く不正アクセスにより、不正ファイルが設置され、データベースに対してもアクセスされた可能性があることがわかったという。

(Security NEXT - 2021/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社