Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告

福島県を中心にスーパーチェーンを展開するグラントマトは、同社eコマースサイト「グラントマトオンラインショップ」が不正アクセスを受けた問題で、追加の調査報告を行った。

同社委託先であるジーアールのシステム「オムニEC」が不正アクセスを受けたもので、9月に同システムを利用する他利用者において情報流出の可能性が判明。同社では顧客へメールで通知し、概要を明らかにするとともに、委託先の東芝テックやジーアールと連携して詳細について調査を進め、結果がわかり次第、速やかに公表したいとしていた。

クレジットカード情報に関する調査結果については、先行して決済アプリケーションを改ざん被害による影響を公表しているが、平行して進めていたクレジットカード情報以外のストア利用客に対する影響についても継続調査を進め、今回結果を明らかにした。

同社によると、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性を突く不正アクセスにより、不正ファイルが設置され、データベースに対してもアクセスされた可能性があることがわかったという。

(Security NEXT - 2021/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン