不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告
具体的には、データベーステーブルの「会員マスタ」や「受注マスタ」を攻撃者によって閲覧された可能性があり、2019年3月14日から2021年4月6日にかけて登録された個人情報4910件が外部に流出した可能性がある。氏名や会社名、性別、住所、電話番号、メールアドレスが含まれる。
顧客において被害は確認されていない。同社では、関連する顧客に対して個別に連絡を取り、謝罪するとともに身に覚えのないメールなどに対して注意を呼びかけていく。
同社が提供する「グラントマトアプリ」をはじめ、ポイントカード、店頭におけるクレジット決済などは、別のシステムを使用しており、今回の不正アクセスによる影響はないとしている。
(Security NEXT - 2021/12/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ