Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告

具体的には、データベーステーブルの「会員マスタ」や「受注マスタ」を攻撃者によって閲覧された可能性があり、2019年3月14日から2021年4月6日にかけて登録された個人情報4910件が外部に流出した可能性がある。氏名や会社名、性別、住所、電話番号、メールアドレスが含まれる。

顧客において被害は確認されていない。同社では、関連する顧客に対して個別に連絡を取り、謝罪するとともに身に覚えのないメールなどに対して注意を呼びかけていく。

同社が提供する「グラントマトアプリ」をはじめ、ポイントカード、店頭におけるクレジット決済などは、別のシステムを使用しており、今回の不正アクセスによる影響はないとしている。

(Security NEXT - 2021/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大