複数小売事業者が利用するECシステムに不正アクセス - 個人情報約15万件に影響か
ジーアールが提供するeコマースサービス「オムニECシステム」が不正アクセスを受けたことがわかった。少なくとも15万件近くの情報が流出した可能性があり、同システムを採用する複数事業者に影響が広がっている。
「オムニECシステム」は、スーパーや量販店向けに提供されているeコマースシステム。オンラインストアや予約サイトなどに活用されている。ジーアールによれば、同システムに関する2台のサーバが不正アクセスを受けたもので、9月3日に被害を確認した。
不正プログラムが設置され、入力された情報を抜き取られたり、サーバ内のデータを参照された可能性があり、同サービスを利用していたスーパーマーケットチェーンを展開する小売事業者などへ影響が広がっている。
ギフトカタログの受注システムとして採用していた天満屋ストアでは、ギフトの依頼主の氏名、住所、電話番号など7万1480件が流出した可能性があることが判明。
住友商事子会社のサミットでは、予約販売商品の購入サイトである「サミット予約ネット」で同システムを採用しており、「氏名」「住所」「性別」「電話番号」「メールアドレス」「注文情報」など、約4万件の顧客情報を窃取された可能性があるという。
(Security NEXT - 2021/09/24 )
ツイート
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ