Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中小企業の個人情報安全管理コスト、年10万未満が6割強

個人情報の取り扱いについて、外部業者への委託を「している」とする答えは9.9%にとどまり、86.8%は「していない」と回答した。

外部委託を「している」と回答した事業者に、委託先の選定に関する事前調査を行っているか聞いたところ、61.1%が「行っている」、36.3%が「行っていない」とした。

また委託先の監督については、41.3%が「行っている」とする一方、26.7%が「行っていない」と回答。委託先の監督頻度は、「定期的に反復して実施している」が40.6%、「不定期に反復して実施している」が33.6%、「1回のみしか実施していない」が14.0%だった。

外部委託を「している」と回答し、個人情報の取得を行うウェブサイトの運営をほかの事業者へ委託している事業者は56.6%、「していない」事業者は43.4%だった。

ウェブサイトの外部委託をしている事業者に、セキュリティの状況を聞いたところ、「プロの業者なので、セキュリティ対策についても適切に取り扱われていると認識しており、委託先業者に任せている」が73.8%にのぼる。「委託先業者においてどのようなセキュリティ対策が実施されているか把握している」との回答者は21.5%だった。

(Security NEXT - 2021/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委