Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中小企業の個人情報安全管理コスト、年10万未満が6割強

個人情報保護委員会は、中小企業における個人情報の保有実態や、安全管理措置に関する調査を実施し、報告書を取りまとめた。

同調査は、2月1日から3月15日にかけて、国内の中小企業から無作為に抽出した2万5000事業者を対象に郵送で実施した。有効回答数は3771件。

保有する顧客情報は「100人超から1000人以下」が30.8%ともっとも多く、「100人以下」が29.6%、「保有なし」が15.9%で続いた。

一方保有する従業員情報は、「5人超から20人以下」が33.6%。次いで「1人から5人」が31.1%、「20人超から50人以下」が20.0%。取引先に関する情報では、「100人以下」が51.0%でもっとも多く、「保有なし」が29.9%、「100人超から500人以下」が12.8%だった。

個人情報の安全管理のために何を参考としているか聞いたところ、「法律、ガイドライン」が39.0%で 最多。「個人情報保護に関する書籍など」が21.4%、「弁護士、コンサルティング業者への相談」が18.6%で続く。

(Security NEXT - 2021/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委