Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

10月18日から「個人情報を考える週間」 - 個情委

個人情報保護委員会は、個人情報保護の重要性について啓発する「個人情報を考える週間」を10月18日より展開する。

アジア太平洋プライバシー機関(APPA:Asia Pacific Privacy Authorities)の参加国において毎年実施することとなっている「Privacy Awareness Week(PAW)」の日本版を展開するもの。

日本では2021年は10月18日から10月24日までの1週間を「個人情報を考える週間」とし、個人情報の重要性に関する情報発信を強化する。

具体的には、情報発信ページの設置やSNSへの投稿、自治体における啓発ポスターの展示をはじめ、デジタルサイネージ、インターネット、コンビニレジ、BGMなどの広告を通じ、個人情報保護の重要性について啓発活動を展開していく。

(Security NEXT - 2021/10/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増