10月18日から「個人情報を考える週間」 - 個情委
個人情報保護委員会は、個人情報保護の重要性について啓発する「個人情報を考える週間」を10月18日より展開する。
アジア太平洋プライバシー機関(APPA:Asia Pacific Privacy Authorities)の参加国において毎年実施することとなっている「Privacy Awareness Week(PAW)」の日本版を展開するもの。
日本では2021年は10月18日から10月24日までの1週間を「個人情報を考える週間」とし、個人情報の重要性に関する情報発信を強化する。
具体的には、情報発信ページの設置やSNSへの投稿、自治体における啓発ポスターの展示をはじめ、デジタルサイネージ、インターネット、コンビニレジ、BGMなどの広告を通じ、個人情報保護の重要性について啓発活動を展開していく。
(Security NEXT - 2021/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)