Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

海外グループ会社のサーバが外部と不正通信 - オリンパス

オリンパスは、海外グループ会社の一部サーバがサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。影響の範囲など詳細について調査を進めている。

同社によれば、9月8日にEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)の一部地域で利用する一部サーバにおいて、不審なアクセスを検知したもの。

同社では、影響を受けたシステムにおいてデータ転送などの通信を遮断。ヨーロッパの一部地域で業務に影響が生じており、関連する取引先に連絡を取っているという。

フォレンジック専門家の協力のもと対策チームを設置し、原因や影響範囲など詳細について調べている。暗号化による被害や脅迫の有無については、本誌取材に対して「調査中」とコメントするにとどめた。

同社は9月10日に国内の当局へ事態を報告。今回のサイバー攻撃における国内本社への影響は確認されていないとしている。

(Security NEXT - 2021/09/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー