JetBrainsの開発者向けツールに深刻な脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれも
またプロジェクト管理ツール「YouTrack」では、6件の脆弱性が明らかとなっている。
ワークフローのサンドボックス機能における脆弱性「CVE-2021-37549」は、同社による重要度の評価が唯一もっとも高い「クリティカル(Critical)」と指定されている。「NVD」における「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」。
CI/CDツールの「TeamCity」では、リモートよりコードの実行が可能となるデシリアライゼーションの脆弱性「CVE-2021-37544」など、6件の脆弱性を解消した。「CVE-2021-37544」に関しては、「NVD」のCVSS基本値が「9.8」とレーティングされている。
このほか、「JetBrains Account」「Datalore」「RubyMine」「Space」などにおいて修正を実施しており、利用者に注意を呼びかけている。
今回修正された脆弱性はCVEベースで以下のとおり。CVE番号が採番されていないセキュリティ上の修正も7件あり、あわせて注意が必要となる。
CVE-2021-36209
CVE-2021-37540
CVE-2021-37541
CVE-2021-37542
CVE-2021-37543
CVE-2021-37544
CVE-2021-37545
CVE-2021-37546
CVE-2021-37547
CVE-2021-37548
CVE-2021-37549
CVE-2021-37550
CVE-2021-37551
CVE-2021-37552
CVE-2021-37553
CVE-2021-37554
(Security NEXT - 2021/08/18 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性