JetBrainsの開発者向けツールに深刻な脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれも
JetBrainsは、2021年度第2四半期のセキュリティアップデートとして、「JetBrains Hub」をはじめ、「TeamCity」「YouTrack」など複数の製品における脆弱性を修正した。深刻な脆弱性も含まれる。
コラボレーションツールの統合サーバ「JetBrains Hub」では、アカウントの乗っ取りが可能となる脆弱性など3件の脆弱性に対処した。
具体的には、パスワードリセットを悪用してアカウントの乗っ取りが可能となる脆弱性「CVE-2021-36209」を修正した。
同社では、同脆弱性の重要度を4段階中2番目にあたる「High」としているが、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを、最大10のところ「9.8」、「クリティカル(Critical)」と評価している。
このほか、不十分なコンテンツセキュリティポリシーを利用する「CVE-2021-37540」や、パスワードリセットメールにHTMLが挿入可能となる脆弱性「CVE-2021-37541」に対処した。
(Security NEXT - 2021/08/18 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto